空間情報サービスのコアコンピタンス
測量の近未来は、地物を計測する方法から、三次元空間モデルの生成に変わり、三次元空間モデルをベースに三次元設計が行われることになります。
また、三次元設計では二次製品の構造物オブジェクトと複雑なパラメトリック構造物オブジェクトの利用が重要な中で、三次元計測・設計技術は、本来一体として考えることが重要であることから、新たな事業として三次元設計に取組みたいと考えています。
AIの利用では、写真に写る構造物と二次製品構造物オブジェクトとの紐づけにより、更にSfM写真解析よる三次元点群モデルをベースに構造物オブジェクトを組上げることで、公共インフラを仮想空間上に構築できると考えています。
空間情報サービスでは、この様な近未来を描きつつ求められる技術の習得或いは事業へ取組んでいます。
● 地上型レーザースキャナによる構造物の計測
● UAV写真解析(SfM)による地形・地物の計測
● UAVグリーンレーザーによる地形・水面水底の計測
● ダムの定点計測
● 鉄道関係の構造物における動態計測
● UAVによるインフラ点検・調査
● ICTコンサルティング
三次元設計技術
国土交通省が取組むBIM/CIMは、現実空間を仮想化した三次元点群モデルをベースに、三次元設計モデルを構築し、ICT施工を予定しています。
測量は、現実空間の仮想化を担い、設計では仮想空間に三次元設計モデルの構築を担うことになるなかで、仮想空間の操作に慣れた測量技術者と設計技術者との連携が三次元設計モデルを構築する上で重要となります。
その様な観点から空間情報サービスでは、情報処理技術に三次元設計技術を加えたいとかんがえています。
● 地理情報システム構築
● 地理情報システムで運用する地図作成(地形図、都市計画図、地番図、各種台帳、航空写真等)
● OD調査、交通量調査
● 指定自転車駐輪場定期利用事前受付
● 空家実態調査
● 道路占用物件調査
● 地理情報システムエンジン開発
● 自治体支援システム開発
● 各種業務支援ソフト
● クラウド対応編集システム開発
● ASP機能開発
● DX推進ソリューション
当社が営む事業は、測量・調査・地籍調査事業、空間計測事業、地理空間情報事業、システム開発事業を営むなかで求められる技術の習得に務めています。
特に、三次元空間計測技術、地理情報システム構築技術、自治体支援システム開発技術については設備投資も含めて積極的に取組んでいます。
測量・調査は、公共のインフラ整備における最上流の工程で、従来の計測方法と併せてBIM/CIMを想定した、三次元計測技術を蓄積すると共に、仮想空間上での計測を実現しています。
地籍調査は、都市計画事業の計画的な推進や国土強靭化に照らして、更には発災時の迅速な復旧・復興、課税の適正化等に資することになり、まさに今求められている事業です。
空間計測事業では、三次元計測技術を多用し、仮想空間上での測量を実現し、そのための設備として地上型レーザースキャナやUAV搭載型グリーンレーザーを導入し、主に公共インフラ整備のための測量及び、その維持・管理に取組んでいます。
地理空間情報事業では、地理情報を活用した地理情報システム等を開発し、また地理情報システムの背景となる都市計画図、各種台帳図、地番図、航空写真等を作成する受託業務に地理空間情報ソリューション企業として取組んでいます。
システム開発事業は、主に、自治体向け業務支援システム開発に取組み、県内及び隣接都県の自治体における市民サービスの向上に取組んでいます。